
事例紹介
2016/10/19
金利が高い時代の借入金で賃貸経営を始められたY様。その後の経営拡大により複数の金融機関から借り入れを行っている状態でした。
もちろん金利や期間等の条件はバラバラ。なかには毎月金利だけを支払っている借り入れもあるなど、資金面の問題から必要な修繕もままならなくなってしまい当社にご相談にお見えになりました。当社からご提案させていただいたのは…
詳細情報はこちら
事例紹介
2016/10/02
85歳を超えるI様のお父様。お母様は数年前に他界されていて、相続人はI様お一人。そのままでは多額の相続税がかかってしまうことから、ご所有の土地に賃貸マンションを建てて相続対策を進めていらっしゃいました。
ところがお父様が体調を崩されて、建築工事にかかる時間を考えると対策が間に合わない可能性が出てきました。当社にご相談に見えたI様にご提案させていただいた対策です。
詳細情報はこちら
事例紹介
2016/09/09
ご所有物件の老朽化による入居率と収支の悪化にお悩みだったK様。
退去があるたびに設備を交換されたり、リフォームを実施されていましたが築年数が
たつにつれ、せっかくご案内してもご入居が決まらないことが増えていました。
詳細情報はこちら
事例紹介
2016/09/01
先祖伝来の土地で賃貸経営をされていたF様。
賃貸住宅の建築から15年が経過して、費用として計上できる減価償却費が減少。固定資産税が増加したことで収支が悪化していました。
また借入金の返済が進むにつれて、かからずに済むはずの相続税も徐々に増えていってしまいます。
賃貸事業再建のためにできることは何か、当社からご提案させていただいたのは金融機関との交渉でした。
詳細はこちら