
事例紹介
2016/09/01
今から30年も前の話。
今もわたしたちとお付き合いさせていただいているK様は、先代から借地を相続されたものの、そこに建っていたのは老朽化して費用ばかりかかって収益のあがらないアパートでした。
借地上の建物は建て替えるにも貸主の承諾が必要となり、承諾料(一般的に更地価格の2~3%)がかかってしまいます。K様はこの借地の問題を解決するためにご相談にお見えになりました。
詳細はこちら
事例紹介
2016/09/01
駅徒歩圏に約200坪の土地をご所有されていたD様。ただし、この土地は複数の借地権により分断され、ご自身が使用可能な土地は限られていました。
詳細はこちら
事例紹介
2016/08/31
ご家族に資産を残すために賃貸マンションを建築して、
相続対策をしたいと当社にお見えになったD様。
最寄り駅からは少し離れた場所に約200坪の更地をご所有でした。
しかし、この土地の活用には法令上複数の課題があり、そのままでは建築不可!
行政や隣地所有者との交渉により実現した土地活用と相続対策の事例です。
詳細はこちら
事例紹介
2016/08/31
Y様の土地は国の道路建設のために収用されることとなりました。
時代はバブル真っ盛りの頃。転売目的の不動産投資が多く行われていた時、
当社からご提案させていただいたのは未来を見据えた相続対策と土地活用を
始めることでした。
詳細はこちら